2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 masaakiota GAS 【GAS】Claspを開発と本番とで切り替える こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 Clasp Claspは、簡単にGASを実行環境へデプロイできるツールです。 ただ複数対象には対応していません。たとえば開発と本番とで、切り替えたい時もあります。cla […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 masaakiota JavaScript/TypeScript 【JavaScript】Unicode character class escapeを使う【正規表現】 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 プロローグ 漢字とかひらがなとか、正規表現で抜き出したいなぁ。。。Unicodeテーブルから範囲を抜き出そうかな。。。そや、ChatGPTに聞いてみよう! GPT「は? […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 masaakiota GAS 【GAS】Clasp環境でesbuildバンドルする こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 GASの開発体験 GASはデフォルトでは、ブラウザ上でコードを書きます。しかしこれでは、なかなか大変です。エディタも必要最低限の機能しか持っていません。そのためClas […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 masaakiota GAS 【GAS】文字列にBOMを追加する【AI泣かせ】 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 BOM BOMは、Excel対応で必要になります。一方でBOMがあるとエラーになる環境もあるようで、この辺りMicrosoftにはどうにかして欲しいものです。 GASで […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 masaakiota JavaScript/TypeScript 【JavaScript】package公開時に、.gitignoreを含める こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 今回、以下のpackage作成時に、.gitignoreが含まれない問題がありました。 https://www.npmjs.com/package/@masa-dev/ […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 masaakiota JavaScript/TypeScript 【Node.js】ライブラリで簡単に多重起動を防止する こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 多重起動防止 多重起動防止には、一般的には.lockファイルを使用するようです。ただ.lockの解放などを考えると、毎回実装するのはなかなか面倒そう。そう思いChatG […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 masaakiota JavaScript/TypeScript 【TypeScript】levelでキーバリューを永続化する こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 level https://www.npmjs.com/package/level levelは、LevelDBと呼ばれるプログラムのJavaScript版です。Lev […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 masaakiota JavaScript/TypeScript 【Node.js】nvmがcronで反映されなかった話 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 nvm nvmは、node.jsのバージョン管理ツールです。通常のコマンドだと問題ないのですが、cronではnvmが初期化されません。そのため、古いバージョンのnode […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 masaakiota JavaScript/TypeScript 【TypeScript】なんじゃこりゃ!?Vitestが便利すぎる【感想】 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 テストコードという悪魔の所業 テストコードは、本当に書くのが嫌になります。ですがちゃんとテストコードを書かないと、余計に嫌なことになります。最近ではChatGPTにテス […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 masaakiota Vite 【Vite】本番でテストと勘違いされる問題 こんにちは、フリーランスエジニアの太田雅昭です。 Vite Viteは、本番モードと開発モードがあります。通常、buildすれば本番モードで使用できるのですが、なぜか開発モードで動いてしまい、正常動作しない問題がありまし […]