2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 masaakiota React 【React】lazy導入で画面遷移しなくなった話 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 lazyローディング Reactで開発すると、通常はすべてのページがバンドルされ、ファイルサイズが膨大になります。それを防ぐため、逐一必要な部分だけロードするのがlaz […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 masaakiota Prisma 【Prisma】Prismaで気をつけること こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 Prisma Prismaは、TypeScriptで使えるORMです。スキーマ設計からマイグレーション、また簡単な関数でデータアクセスや更新が行えます。 気をつけること […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 masaakiota GAS 【GAS】doPostで受け取れる最大文字数を調べてみた こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 GASのdoPost GASではウェブアプリ化してデータを受け取り、色々と処理できる様になる機能があります。ところが画像を受け取ることができない様で、画像を受け取るには […]
2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 masaakiota JavaScript/TypeScript 【Quill】<p><br></p>を抑制する こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 Quill QuillはNodeで使用できるWSYSIGエディタです。 問題 編集時に返ってくるHTMLに、なぜか不要な<p><br></ […]
2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 masaakiota GAS 【GAS】TypeScriptソースをjsに含める こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 GASでTypeScriptを使う GASは基本的には、ウェブ上でJavaScriptを書く仕様となっています。しかしclaspというツールを使えば、ローカルで開発する […]
2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 masaakiota Node.js 【Node.js】bcryptのラウンド数による処理時間の計測 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 bcryptでのラウンド数 ユーザーのパスワードをDBに保存する場合に、一度ハッシュ化する必要があります。その際のセキュリティを向上させるために、ソルトを用いるのですが […]
2024年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 masaakiota NestJS 【NestJS】string-widthでERRO_REQUIRE_ESM こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 string-widthでエラー string-widthは、日本語を長さ2として数えてくれるパッケージです。これをNestJSで使おうとすると以下のエラーになりました […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 masaakiota MUI 【MUI】DataGridをlimit, offsetで使用する こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 MUI DataGridのpagination DataGridのpaginationは、0から始まる値が採用されており、プログラマーに親和性のある仕様となっています。 […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 masaakiota NestJS 【NestJS】nest startが遅いため、別の方法でスタートする こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 NestJSのスタートが遅い NestJSを起動するには、以下のコマンドを用いるものと思っていました。 これでも起動はするのですが、遅いです。HasuraやNextだと […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 masaakiota Prisma 【Prisma】Cloud BuildでMigrateしてみた こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 Cloud BuildでMigrate いくつか方法を試してみたのですが、どうもうまくいかなかったため、次善策を採用しました。試したのは以下です。 Cloud Buil […]