【Flutter】怠け者のためのおすすめライブラリ

こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。

Flutterのライブラリ事情

Flutterは、ライブラリがそれほど充実していない印象があります。Nodeならこんなライブラリあるのに。Reactならもっと楽にできるのに。そんな怠け者の私が、定番も含めて、ChatGPT先生に愚痴りながら見つけたライブラリを紹介していきます。

おすすめライブラリ

freezed

定番かと思います。クラスに便利な関数を追加します。詳細は以下で解説しています。

shared_preferences

こちらもおそらく定番です。情報をストレージに保存します。キーバリュー型です。

以下のように使用します。String以外にもいろいろあります。

final prefs = await SharedPreferences.getInstance();
await prefs.setString('data', 'test');
final data = prefs.getString('data');
print(data);

adaptive_dialog

ダイアログ周りが素敵です。以下の機能が使えます。

  • showOkAlertDialog
  • showOkCancelAlertDialog
  • showConfirmationDialog
  • showModalActionSheet
  • showTextInputDialog
  • showTextAnswerDialog

なお親でmaterial3テーマを適用していたのですが、見た目を合わせるためにstyle: AdaptiveStyle.material を指定する必要がありました。

gap

間隔を開けます。以下のように使用します。

Column(
  children:[
    const Text('aaa'),
    Gap(10),
    const Text('bbb'),
  ]
)

flex_color_picker

色選択UIです。似たものにflutter_colorpickerもあるのですが、ウィンドウサイズが変わると残念なことになります。一方flex_color_pickerは、かなり柔軟に対応してくれます。デザインも秀逸です。