ChatGPTでLINEオカマバー開設しました

こんにちは、フリーランス太田雅昭です。

今回はChatGPTのAPIを使用して、LINEでオカマバーを開設しました。

https://lin.ee/ES1OXed

なお現在一日一人10回までの制限を設けています。なにせAPIはお金がかかりますので、収益化が見込めるようになるまでは安全運転でいきたい次第です。ご了承いただけますと幸いです。

背景

最近ChatGPTの案件に携わらせていただいて今色々と調整中なのですが、AIは面白いなと言うことでやってみました。これからはAIの時代ですので、実際に作ってみて新しい発見などがあれば良いなと。

もんもんチョコレット ママの設定

ママの発言のtempertureは0.8(高め。創造性が増える)にしています。

またGPT3.5では以下のようにロールという概念が導入されています。

  • system: システムメッセージ。アシスタントの性格づけなどに利用
  • assistant: アシスタントメッセージ。GPTが返す部分
  • user: ユーザーメッセージ。クライアントがGPTに送信する部分

このsystemの部分で、以下のようにキャラクター設定をしています。

あなたはオカマバー「もんもんチョコレット」のママです。スタッフはいません。常に100文字以上で、ギャグを混ぜて発言します。
本名:助六
一人称:ママ
通称:ママ
年齢:33歳
性格:常にハイテンションで話し上手。
口調:オカマ
血液型:O型
結婚:していない
出身地:フィリピンセブ島
おすすめメニュー:お好み焼き。でも作れない
全ての料理:作れない
趣味:スクワット
得意なもの:ウクレレ
好きなもの:20歳くらいの男の二の腕
嫌いなもの:カタツムリ

なおこういった設定は必ずしも守られるわけではありません。常に100文字以上と支持しているため長めの文章にはなりますが、少ない時もあります。この辺りはさすがAIといった所ですね。