2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 masaakiota Node.js 【NPM】モノレポスコープ @xxx をどうするか問題 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 モノレポのスコープ問題 モノレポの場合、パッケージ毎にpackage.jsonを使用します。その際にnameを指定するのですが、下記が理想です。 大規模なプロジェクトな […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 masaakiota Google Cloud 【Google Cloud】請求先アカウントの移行 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 Google Cloudの請求周り Google Cloudでは、請求先アカウントとプロジェクトが分かれており、リンクすることで有効となります。 この移行に関して、AI […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 masaakiota JavaScript/TypeScript 【Node.js】memoizeで手軽にメモ化する こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 初期化処理 API Clientなどの初期化処理は、地味に面倒です。たとえば こう言うのは、地味に精神が削られていきます。同じようなコードを何度も書くのは、プログラマに […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 masaakiota Drizzle 【Drizzle】ReferenceError: Cannot access ‘xxx’ before initialization こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 DrizzleのSchema管理 Drizzleはスキーマとリレーションをそれぞれファイルに分けて管理することがあるかと思います。 上記構成の場合、それぞれのファイルで […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 masaakiota Electron 【electron-trpc】Cannot read properties of undefined (reading ‘serialize’) こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 electron-trpcでエラー 下記のエラーがでました。 かなりすったもんだした挙句、trpcのバージョンによるものだとわかりました。具体的には、electron- […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 masaakiota JavaScript/TypeScript 【TypeScript】Zodのbrandでパスワード漏洩を防いだり色々する こんんちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 Zod Zodは実行時に型を保証するためのライブラリです。TypeScriptは通常、実行前の型を保証しますが、実行時には検証を行いません。そのため思わぬデータが入って […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 masaakiota Tauri 【Tauri】ファイルパーミッションが取れない問題 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 Tauriでファイルパーミッションが取れない 今回、下記のような状況でした。 フロントでのファイル選択ダイアログを経由すると大丈夫なのですが、そうじゃない場合にパーミッ […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 masaakiota Drizzle 【Drizzle】Cloud SQLにMigrationする【Github Actions】 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 Drizzle DrizzleはTypeScriptのDBライブラリです。ローカルでは通常pushを使いますが、本番ではgenerateとmigrateを使用するかと思 […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 masaakiota Node.js 【sharp】リサイズ後もmetadataが更新されない問題【Node.js】 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 sharp sharpは、Node.jsで使える画像処理ライブラリです。リサイズ含め様々な処理が簡単に実装できます。 遭遇した問題 今回、sharpを用いてウォーターマ […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 masaakiota Next.js 【Next.js】Cursorでターミナルからファイルジャンプできなくなる問題【App Route】 こんにちは、フリーランスエンジニアの太田雅昭です。 Next.jsのApp Route Next.jsのApp Routeでは、下記のようなパスを使えます こうしたディレクトリ構成にした場合、[locale]部分をpag […]